現在位置 :トップページ › 一般質問
順 | 会派・質問者 | 区分 | 質問内容 |
---|---|---|---|
令和7年第2回会議(2月定例会議) | |||
令和7年2月28日 | |||
1 | 髙橋 豊 ネクストあつぎ ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア スポーツの聖地について (ア) 今後の考えは。 イ 愛甲石田駅北口駅前広場について (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の取組内容は。 ウ 道路陥没等の対応について (ア) 現状と課題は。 |
2 | 髙村 真和 新政あつぎ ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 食料・農業・農村基本法の改正について (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の取組内容は。 イ 公共スポーツ施設の管理運営について (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の取組内容は。 ウ アミューあつぎの管理運営について (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の取組内容は。 |
3 | 栗山 香代子 無会派 ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 災害対応について (ア) 公共下水道の状況は。 (イ) 災害廃棄物に関して現状と課題は。 イ 高齢者の外出支援について (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の方向性は。 ウ 働き方改革について (ア) 現状と課題は。 |
4 | 小島 まさひろ あつぎ一新 ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 金融教育について (ア) 若年層への金融教育の取組状況は。 (イ) 節約を推進することは可能か。 イ 地域活性化について (ア) 本市でのヨガ実施状況は。 (イ) 本市に適したヨガイベントは可能か。 ウ ミドルシニアのeスポーツについて (ア) フィットネスとしてeスポーツを取り入れる考えはあるか。 |
5 | 山口 保子 ネクストあつぎ ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 開発行為について (ア) 現状と課題は。 イ 不法投棄について (ア) 現状と課題は。 |
6 | 田口 孝男 ネクストあつぎ ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 市内公共施設や事業所から排出される食品廃棄物の資源化について (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の取組は。 イ 分煙環境の整備について (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の取組は。 (2)教育行政について ア インターナショナルセーフスクールについて (ア) 認証に向けた取組状況は。 (イ) 今後の方向性は。 |
7 | 白川 美作江 公明党 ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 帯状疱疹ワクチンの助成事業について (ア) 定期接種化へのスケジュールは。 (イ) 定期接種対象者以外への経過措置は。 イ 子育て支援について (ア) 保育所・幼稚園等での給食費の保護者負担の現状は。 (イ) 保護者負担軽減への今後の取組について市の考えは。 (2)厚木市立病院について ア 病院の運営について (ア) 現状と課題は。 (イ) 看護師・看護補助者等の充足状況は。 (ウ) 高齢者の入院患者増加に伴う課題への対応は。 |
令和7年3月3日 | |||
8 | 石井 芳隆 きずな ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 地域における協力団体等の活動について (ア) 存続が難しい状況下にある自治会等の現状の把握と課題は。 (イ) 課題解消に向けた対策と対応は。 (ウ) 全国的にもモデルとなるような研究会の設置をする考えは。 |
9 | 渡辺 貞雄 あつぎみらい ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 市長公約について (ア) 市長就任から2年経過したが、公約実現の達成状況は。 (イ) 残された公約実現への決意は。 イ 厚木市斎場について (ア) 年末年始の利用状況は。 (イ) 火葬待ちが発生している状況を問う。 (2)教育行政について ア 市立小・中学校の適正規模・適正配置について (ア) 今後の取組とスケジュールは。 (イ) 学校統廃合に向けた検討組織の設置状況は。 (ウ) 統廃合後、どのような学校像を目指すのか。 |
10 | 髙田 昌慶 あつぎの会 ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア ペロブスカイト太陽電池の導入について (ア) 現状と課題は。 |
11 | 松田 則康 あつぎみらい ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 環境行政について (ア) 本市のリサイクルの現状と課題は。 (イ) ごみ減量の現状と課題は。 (ウ) 民間委託の考えは。 イ 厚木市議会議員の報酬について (ア) 本市の議員報酬は適正か。また、報酬審議会に諮る考えは。 ウ 市職員の適正配置について (ア) 配置転換の際に退職する職員が多いように見受けられるが、実態は。また、メンタルヘルスの観点からはどうか。 (2)教育行政について ア 学校給食について (ア) 給食費無償化ができたが、効果と課題は。 (イ) 地産地消の実態はどうか。 |
12 | 山﨑 由枝 公明党 ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 市民協働事業について (ア) 現状と今後の取組は。 イ 防災対策について (ア) 災害時における市が設置する避難所等の望ましいトイレ環境の取組は。 (イ) 災害時、日本語が困難な方々への情報提供をスムーズにするための事前の取組は。 ウ 地域交通について (ア) 現状と今後の取組は。 |
13 | 寺岡 まゆみ 公明党 ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 市民福祉の向上について (ア) 令和6年度に新たに設置した組織の現状と課題は。 (イ) 令和7年度の組織変更に対する考えは。 イ スポーツ・観光について (ア) 新たなパークゴルフ場整備を進め、温泉施設との連携により、観光振興につなげる考えは。 ウ 子ども食堂について (ア) 児童に食事作りの提供を行う団体に、夏休み等の小学校を提供してはいかがか。 |
14 | 津森 英里花 無会派 ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 地域防災力の強化について (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の取組は。 (2)教育行政について ア 学用品の再利用について (ア) 現状と課題は。 イ 教員の働きやすい環境づくりについて (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の取組は。 |
令和7年3月4日 | |||
15 | 高橋 伸也 あつぎの会 ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 介護職人材確保支援事業ついて (ア) 取組状況は。 (2)教育行政について ア 本市における児童・生徒の健康について (ア) 現状と課題は。 |
16 | 髙田 浩 無会派 ![]() |
一般質問 | (1)ごみ収集作業員退職不補充について ア 2020年以降の曖昧な答弁について (ア) 進展を問う。 (2)福祉について ア 課題について (ア) 見解を問う。 (3)学校運営について ア 課題について (ア) 見解を問う。 (4)行政運営について ア 過去数年について (ア) 実績はどうか。 |
17 | 望月 真実 新政あつぎ ![]() |
一般質問 | (1)教育行政について ア 受験について (ア) ヤングケアラーや不登校など、支援が必要な児童・生徒への支援体制は。 (2)市政一般について ア 居場所づくりについて (ア) 子ども、高齢者、それぞれの居場所づくりに対する支援状況と課題は。 (イ) 物価高騰等における補助金の考え方は。 イ ペットとの同行、同伴避難について (ア) 拡充状況はどうか。また、新規の避難所の指定はあるか (イ) 周知の工夫は。 ウ 道路陥没事故を踏まえた対応について (ア) 本市での類似リスクは。また、今後のリスク低減の取組は。 (イ) 下水道維持管理の課題は。 (ウ) 道路管理者としての責任と今後の取組は。 |
18 | いわさき かずや あつぎ一新 ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 家庭系ごみの減量化について (ア) 昨年度の排出量が削減目標を上回る数値を達成している中での現状の課題は。 イ 廃棄物減量のための3Rの推進について (ア) 現状と課題は。 ウ 市職員の隠れた負担について (ア) 現状認識と課題は。 エ 災害時発生時のペット避難(同伴避難)について (ア) 現状と課題は。 (2)選挙について ア 投票率向上に向けた取組について (ア) 今後の取組は。 |
19 | 瀧口 慎太郎 ネクストあつぎ ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア ごみ収集について (ア) ごみ収集業務の現状と課題は。 イ 老人福祉センター寿荘について (イ) 利用状況と今後の方針は。 ウ 文化・芸術・歴史の聖地について (ア) 情報発信強化と取組状況は。 |
20 | 名切 文梨 あつぎの会 ![]() |
一般質問 | (1)福祉政策について ア 介護崩壊の防止について (ア) 市としてできることは。 (2)スポーツの聖地づくりについて ア 安全対策について (ア) 現状と課題は。 (イ) 対応策は。 (3)教育行政について ア フリースクールについて (ア) 現状と課題は。 (イ) 対応策は。 (4)医療政策について ア 厚木市立病院について (ア) 患者や患者の家族の思いに向き合う姿勢は。 (イ) これまで指摘した課題について取り組んだことは。 |
21 | 奈良 直史 ネクストあつぎ ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 公共施設について (ア) 公共建築工事における市内事業者への発注の現状と課題は。 (イ) PPP/PFI手法導入の優先的検討に関する要綱について見直しの考えはあるか。 イ 市内生産品活用について (ア) 現状と課題は。 ウ 交通政策について (ア) リニア中央新幹線が本市に及ぼす効果について現状と課題は。 (イ) 鳥屋車両基地内への旅客線化の建設要望について、近隣市町村へ協力する考えは。 |
令和6年第7回会議(12月定例会議) | |||
令和6年12月5日 | |||
1 | 髙橋 豊 ネクストあつぎ ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 誰もが使いやすいトイレについて (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の方向性は。 イ 複合施設整備事業について (ア) 課題と対策は。 ウ 災害に強いまちの実現について (ア) 現状と課題は。 |
2 | 神子 雅人 ネクストあつぎ ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 本市のこども計画の策定について (ア) 進捗は。 イ 幼児期における遊び関連施設について (ア) 現状と今後の取組は。 ウ あつぎ鮎まつりについて (ア) 開催時期を変更する考えは。 |
3 | 山口 保子 ネクストあつぎ ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 地域コミュニティ交通について (ア) 現状と課題は。 イ 近年多発している詐欺や強盗について (ア) 対策は。 |
4 | 髙村 真和 新政あつぎ ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 野生鳥獣等の被害対策について (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の取組内容は。 イ 土砂災害の対策について (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の取組内容は。 ウ 市民協働活動について (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の取組内容は。 エ 路線バスについて (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の取組内容は。 |
5 | 栗山 香代子 無会派 ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 国民健康保険事業について (ア) 令和7年度の保険料はどうなるのか。 (イ) マイナ保険証の現状と課題は。 イ 住居確保が困難な市民への対応について (ア) 現状と課題は。 |
6 | 川口 仁 公明党 ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 健康づくりについて (ア) 歯及び口腔の健康づくりに関する推進条例制定への進捗状況は。 (イ) 障害者歯科診療の現状と課題は。 (ウ) 熱中症対策として、給水スポット(冷水器)を増設していく考えは。 イ 犯罪被害者等支援について (ア) 犯罪被害者等支援条例制定と、専用窓口の設置等の取組は。 ウ 公文書管理について (ア) 公文書管理条例制定の進捗状況は。 |
7 | 白川 美作江 公明党 ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 災害時における妊婦支援について (ア) 現状と課題は。 (イ) マニュアルの作成等の具体的な対策は。 イ 単身高齢者の成年後見制度の利用について (ア) 現状と課題について、今後の取組は。 ウ 高齢者の呼吸器感染症について (ア) 肺炎予防への取組は。 (イ) 注意喚起・周知が必要と考えるが、具体的な取組は。 (2)教育行政について ア 小・中学校における情報活用能力の習得について (ア) 情報モラル教育の現状と課題は。 (イ) 情報的健康への考えと取組は。 |
8 | 田口 孝男 ネクストあつぎ ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 交通安全対策について (ア) 交通事故発生状況の現状と課題は。 イ 自転車の安全対策について (ア) 自転車ヘルメット着用推進の現状と課題は。 (イ) 自転車安全教育の現状と課題は。 (ウ) 道路交通法改正により自転車のいわゆる「ながらスマホ」の罰則強化、「酒気帯び運転」の罰則が新設されたが対策は。 ウ ネーミングライツ及び広告掲載事業について (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の方向性は。 |
令和6年12月6日 | |||
9 | 堀江 克己 ネクストあつぎ ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 農業施策について (ア) 現状と課題は。 イ 道路行政について (ア) 厚木秦野道路の現状と課題は。 (イ) 厚木環状3号線の現状と課題は。 ウ 急傾斜地の安全対策について (ア) 現状と課題は。 |
10 | 渡辺 貞雄 あつぎみらい ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 第8回線引き見直しにおける都市計画素案について (ア) 主な変更点は。 (イ) 素案に対する公聴会の主な内容は。 イ 国道246号バイパス(厚木秦野道路)関連事業について (ア) 国道246号バイパス(厚木秦野道路)の進捗を問う。 (イ) インターチェンジ周辺アクセス道路の整備方針を問う。 ウ 汚水処理整備計画(アクションプラン)について (ア) 整備方針を問う。 (イ) 観光振興の遅れは何が原因かを問う。 |
11 | 小島 まさひろ あつぎ一新 ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア あつぎ鮎まつりについて (ア) 花火大会の演目については。 イ ムクドリ等の被害について (ア) 現状と課題は。 (イ) 被害対策は。 ウ ITについて (ア) 大きな施策はあるか。 (イ) eスポーツ常設施設をつくる考えはあるか。 |
12 | 望月 真実 新政あつぎ ![]() |
一般質問 | (1)教育行政について ア 学力と経験値の向上について (ア) 全国学力・学習状況調査の結果を受けて、本市の状況と課題は。また、今後の方策は。 (イ) 習い事等のバウチャーについて、検討状況は。 イ 部活動の地域移行について (ア) 進捗と今後のスケジュールは。 (2)市政一般について ア 各事業の効果検証について (ア) 子育て関連事業は。 (イ) 高齢者関連事業は。 (ウ) 施策の優先順位について、本市の考え方は。 (エ) 職員等への投資についての考え方は。 |
13 | 寺岡 まゆみ 公明党 ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 安心・安全について (ア) 消費生活センター活用の現状及び高齢者や児童・生徒への注意喚起や情報提供は十分か。 イ 広報あつぎについて (ア) 月2回の作成、配布を今後変更する考えはあるか。 ウ 厚木市定員管理方針について (ア) 道路補修事務所等の今後の維持確保の考えは。 |
14 | 高橋 伸也 あつぎの会 ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア コンパクト・プラス・ネットワーク推進計画について (ア) 小鮎地区の現状と課題は。 イ 子育て支援施策について (ア) 現状と課題は。 ウ がん治療による免疫力低下に対するワクチンの再接種について (ア) 現状と課題は。 |
15 | 山﨑 由枝 公明党 ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア こどもまんなか社会を目指した取組について (ア) 安心して子育てができる支援事業の成果は。 (イ) 子どものための居場所づくりとその活用は。 イ 健康づくりについて (ア) COPD(慢性閉塞性肺疾患)の予防への取組は。 |
16 | 石井 芳隆 きずな ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 通学路について (ア) 安心・安全の取組状況と課題は。 (イ) 学校としての取組状況と課題は。 |
令和6年12月9日 | |||
17 | 瀧口 慎太郎 ネクストあつぎ ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 情報化の推進について (ア) デジタル格差を考慮した社会の実現に向けて本市の現状と課題は。 イ まちづくりについて (ア) 住みたい、住み続けたいまちづくりの実現に向けて本市の取組状況と課題は。 ウ 消防行政について (ア) 消防団活動の現状と課題は。 |
18 | 髙田 浩 無会派 ![]() |
一般質問 | (1)ごみ集積所からの持ち去りについて ア 対応について (ア) 見解を問う。 (2)市職員が私と行った視察について ア 成果について (ア) 見解を問う。 (3)教育行政について ア 教科書採択について (ア) 見解を問う。 イ 小・中学生への「いじめ」について (ア) 対応を問う。 (4)行政運営について ア 外国籍住民について (ア) 対応を問う。 イ 文化行政について (ア) 進展を問う。 ウ 厚木市の民主主義について (ア) 見解を問う。 |
19 | 名切 文梨 あつぎの会 ![]() |
一般質問 | (1)災害対策について ア 井戸の活用について (ア) 市の考えは。 (2)福祉政策について ア 敬老事業について (ア) 現状と課題は。 (3)医療政策について ア 厚木市立病院について (ア) 慈しみ深い病院となるよう取り組んでいることは。 (イ) 課題は。 |
20 | いわさき かずや あつぎ一新 ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 家庭系ごみの減量化について (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の取組内容は。 イ 廃棄物減量のための3Rの推進について (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の取組内容は。 (2)教育行政について ア GIGAスクールの取組について (ア) 現状と課題は。 (イ) 活用状況の調査から見られる課題は。 (ウ) 今後の取組内容は。 イ 隠れ教育費について (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の取組内容は。 (3)選挙について ア 投票率向上に向けた取組について (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の取組内容は。 |
21 | 松本 樹影 あつぎみらい ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 厚木市緑の基本計画について (ア) 現状と課題は。 イ 道路行政について (ア) 道路整備について、現状と課題は。 (イ) 渋滞解消について、現状と課題は。 (ウ) 通学路の安全確保について、現状と課題は。 ウ 本市の将来像について (ア) 現状と課題は。 エ 企業誘致について (ア) 土地区画整理事業による手法での現状と課題は。 (イ) 土地区画整理事業によらない手法での現状と課題は。 |
22 | 髙田 昌慶 あつぎの会 ![]() |
一般質問 | (1)教育行政について ア 「厚木市の学校給食をよりよくするための署名2024」について (ア) 厚木市民2432筆の署名を受けて見解を問う。 (2)市政一般について イ ペロブスカイト太陽電池の導入について (ア) 現状と課題は。 |
23 | 奈良 直史 ネクストあつぎ ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 公園や公共施設の利活用について (ア) 公園、市有地等におけるキッチンカー出店について見解は。 イ 多文化共生社会について (ア) 外国籍住民、外国籍労働者の現状と課題は。 (イ) 多文化共生施策の現状と課題は。 (ウ) コミュニケーション支援の現状と課題は。 |
令和6年第6回会議(9月定例会議) | |||
令和6年9月6日 | |||
1 | 髙橋 豊 ネクストあつぎ ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 道路行政について (ア) 川久保橋の架け替えの進捗は。 (イ) 厚木秦野道路未事業化区間の早期事業化に向けた取組は。 (ウ) 道路補修事務所の体制の現状と課題は。 (2)厚木市立病院について ア 水害対策について (ア) 現状と課題は。 (3)教育行政について ア 通学路の安全対策について (ア) 現状と課題は。 |
2 | 髙村 真和 新政あつぎ ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 猛暑による熱中症対策について (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の取組内容は。 イ 愛甲石田駅北口広場について (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の取組内容は。 ウ 公共施設の整備計画と管理運営について (ア) 現状と課題は。 (イ) 今後の取組内容は。 |
3 | 山口 保子 ネクストあつぎ ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 子育て環境について (ア) 子供とその保護者のための相談体制の現状と今後の取組は。 イ 空き地・空き家を活用した地域コミュニティーの形成について (ア) 現状と課題は。 ウ 地域防災対策について (ア) 現状と課題は。 |
4 | 栗山 香代子 無会派 ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 社会教育について (ア) 第2次厚木市教育振興基本計画との関連は。 (イ) 公民館及び図書館の運営の現状と今後は。 イ 災害対応について (ア) 避難所運営での女性への対応の現状は。 ウ 平和について (ア) 戦後80年となる令和7年度の平和への取組は。 |
5 | 小島 まさひろ あつぎ一新 ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア いじめ対策について (ア) 法的な手続に関する支援は。 イ 幼児教育について (ア) 園児の可能性についてどのように考えるか。 ウ 依存症対策について (ア) 現状と課題は。 エ eスポーツについて (ア) シニアeスポーツの現状と課題は。 オ 若者が拓くデジタル社会の過去と未来について (ア) デジタル分野における若者に対する起業支援の現状と課題は。 |
6 | 白川 美作江 公明党 ![]() |
一般質問 | (1)市政一般について ア 高齢者施策について (ア) 地域包括ケア社会において高齢者を取り巻く現状をどのように捉えているか。 (イ) ヒアリングフレイル(聴覚機能の衰え)対策の取組は。 イ ヤングケアラーについて (ア) こども家庭センター設置後の現状と課題は。 (イ) 市としての今後の具体的な取組は。 ウ 帯状疱疹ワクチンについて (ア) 定期接種化への対応は。 |