令和6年第7回会議(12月定例会議) |
会議日:令和6年12月6日(本会議(3日目)) |
一般質問 |
堀江 克己議員 |
(1)市政一般について
ア 農業施策について
(ア) 現状と課題は。
イ 道路行政について
(ア) 厚木秦野道路の現状と課題は。
(イ) 厚木環状3号線の現状と課題は。
ウ 急傾斜地の安全対策について
(ア) 現状と課題は。 |
 |
一般質問 |
渡辺 貞雄議員 |
(1)市政一般について
ア 第8回線引き見直しにおける都市計画素案について
(ア) 主な変更点は。
(イ) 素案に対する公聴会の主な内容は。
イ 国道246号バイパス(厚木秦野道路)関連事業について
(ア) 国道246号バイパス(厚木秦野道路)の進捗を問う。
(イ) インターチェンジ周辺アクセス道路の整備方針を問う。
ウ 汚水処理整備計画(アクションプラン)について
(ア) 整備方針を問う。
(イ) 観光振興の遅れは何が原因かを問う。 |
 |
一般質問 |
小嶋 正博議員 |
(1)市政一般について
ア あつぎ鮎まつりについて
(ア) 花火大会の演目については。
イ ムクドリ等の被害について
(ア) 現状と課題は。
(イ) 被害対策は。
ウ ITについて
(ア) 大きな施策はあるか。
(イ) eスポーツ常設施設をつくる考えはあるか。 |
 |
一般質問 |
望月 真実議員 |
(1)教育行政について
ア 学力と経験値の向上について
(ア) 全国学力・学習状況調査の結果を受けて、本市の状況と課題は。また、今後の方策は。
(イ) 習い事等のバウチャーについて、検討状況は。
イ 部活動の地域移行について
(ア) 進捗と今後のスケジュールは。
(2)市政一般について
ア 各事業の効果検証について
(ア) 子育て関連事業は。
(イ) 高齢者関連事業は。
(ウ) 施策の優先順位について、本市の考え方は。
(エ) 職員等への投資についての考え方は。 |
 |
一般質問 |
寺岡 まゆみ議員 |
(1)市政一般について
ア 安心・安全について
(ア) 消費生活センター活用の現状及び高齢者や児童・生徒への注意喚起や情報提供は十分か。
イ 広報あつぎについて
(ア) 月2回の作成、配布を今後変更する考えはあるか。
ウ 厚木市定員管理方針について
(ア) 道路補修事務所等の今後の維持確保の考えは。 |
 |
一般質問 |
高橋 伸也議員 |
(1)市政一般について
ア コンパクト・プラス・ネットワーク推進計画について
(ア) 小鮎地区の現状と課題は。
イ 子育て支援施策について
(ア) 現状と課題は。
ウ がん治療による免疫力低下に対するワクチンの再接種について
(ア) 現状と課題は。 |
 |
一般質問 |
山ア 由枝議員 |
(1)市政一般について
ア こどもまんなか社会を目指した取組について
(ア) 安心して子育てができる支援事業の成果は。
(イ) 子どものための居場所づくりとその活用は。
イ 健康づくりについて
(ア) COPD(慢性閉塞性肺疾患)の予防への取組は。 |
 |
一般質問 |
石井 芳驪c員 |
(1)市政一般について
ア 通学路について
(ア) 安心・安全の取組状況と課題は。
(イ) 学校としての取組状況と課題は。 |
 |