令和6年第7回会議(12月定例会議) |
会議日:令和6年12月5日(本会議(2日目)) |
一般質問 |
橋 豊議員 |
(1)市政一般について
ア 誰もが使いやすいトイレについて
(ア) 現状と課題は。
(イ) 今後の方向性は。
イ 複合施設整備事業について
(ア) 課題と対策は。
ウ 災害に強いまちの実現について
(ア) 現状と課題は。 |
 |
一般質問 |
神子 雅人議員 |
(1)市政一般について
ア 本市のこども計画の策定について
(ア) 進捗は。
イ 幼児期における遊び関連施設について
(ア) 現状と今後の取組は。
ウ あつぎ鮎まつりについて
(ア) 開催時期を変更する考えは。 |
 |
一般質問 |
山口 保子議員 |
(1)市政一般について
ア 地域コミュニティ交通について
(ア) 現状と課題は。
イ 近年多発している詐欺や強盗について
(ア) 対策は。 |
 |
一般質問 |
村 真和議員 |
(1)市政一般について
ア 野生鳥獣等の被害対策について
(ア) 現状と課題は。
(イ) 今後の取組内容は。
イ 土砂災害の対策について
(ア) 現状と課題は。
(イ) 今後の取組内容は。
ウ 市民協働活動について
(ア) 現状と課題は。
(イ) 今後の取組内容は。
エ 路線バスについて
(ア) 現状と課題は。
(イ) 今後の取組内容は。 |
 |
一般質問 |
栗山 香代子議員 |
(1)市政一般について
ア 国民健康保険事業について
(ア) 令和7年度の保険料はどうなるのか。
(イ) マイナ保険証の現状と課題は。
イ 住居確保が困難な市民への対応について
(ア) 現状と課題は。 |
 |
一般質問 |
川口 仁議員 |
(1)市政一般について
ア 健康づくりについて
(ア) 歯及び口腔の健康づくりに関する推進条例制定への進捗状況は。
(イ) 障害者歯科診療の現状と課題は。
(ウ) 熱中症対策として、給水スポット(冷水器)を増設していく考えは。
イ 犯罪被害者等支援について
(ア) 犯罪被害者等支援条例制定と、専用窓口の設置等の取組は。
ウ 公文書管理について
(ア) 公文書管理条例制定の進捗状況は。 |
 |
一般質問 |
白川 美作江議員
※機器の不具合により、一部音声が聞き取りにくい箇所があります。(23:45〜23:47)
音声の内容「成年後見制度の適用が認められる場合は、家庭裁判所は」 |
(1)市政一般について
ア 災害時における妊婦支援について
(ア) 現状と課題は。
(イ) マニュアルの作成等の具体的な対策は。
イ 単身高齢者の成年後見制度の利用について
(ア) 現状と課題について、今後の取組は。
ウ 高齢者の呼吸器感染症について
(ア) 肺炎予防への取組は。
(イ) 注意喚起・周知が必要と考えるが、具体的な取組は。
(2)教育行政について
ア 小・中学校における情報活用能力の習得について
(ア) 情報モラル教育の現状と課題は。
(イ) 情報的健康への考えと取組は。 |
 |
一般質問 |
田口 孝男議員 |
(1)市政一般について
ア 交通安全対策について
(ア) 交通事故発生状況の現状と課題は。
イ 自転車の安全対策について
(ア) 自転車ヘルメット着用推進の現状と課題は。
(イ) 自転車安全教育の現状と課題は。
(ウ) 道路交通法改正により自転車のいわゆる「ながらスマホ」の罰則強化、「酒気帯び運転」の罰則が新設されたが対策は。
ウ ネーミングライツ及び広告掲載事業について
(ア) 現状と課題は。
(イ) 今後の方向性は。 |
 |
会議日ごとに表示します。