令和6年第7回会議(12月定例会議) |
会議日:令和6年12月9日(本会議(4日目)) |
一般質問 |
瀧口 慎太郎議員 |
(1)市政一般について
ア 情報化の推進について
(ア) デジタル格差を考慮した社会の実現に向けて本市の現状と課題は。
イ まちづくりについて
(ア) 住みたい、住み続けたいまちづくりの実現に向けて本市の取組状況と課題は。
ウ 消防行政について
(ア) 消防団活動の現状と課題は。 |
 |
一般質問 |
田 浩議員 |
(1)ごみ集積所からの持ち去りについて
ア 対応について
(ア) 見解を問う。
(2)市職員が私と行った視察について
ア 成果について
(ア) 見解を問う。
(3)教育行政について
ア 教科書採択について
(ア) 見解を問う。
イ 小・中学生への「いじめ」について
(ア) 対応を問う。
(4)行政運営について
ア 外国籍住民について
(ア) 対応を問う。
イ 文化行政について
(ア) 進展を問う。
ウ 厚木市の民主主義について
(ア) 見解を問う。 |
 |
一般質問 |
名切 文梨議員 |
(1)災害対策について
ア 井戸の活用について
(ア) 市の考えは。
(2)福祉政策について
ア 敬老事業について
(ア) 現状と課題は。
(3)医療政策について
ア 厚木市立病院について
(ア) 慈しみ深い病院となるよう取り組んでいることは。
(イ) 課題は。 |
 |
一般質問 |
岩ア 一弥議員 |
(1)市政一般について
ア 家庭系ごみの減量化について
(ア) 現状と課題は。
(イ) 今後の取組内容は。
イ 廃棄物減量のための3Rの推進について
(ア) 現状と課題は。
(イ) 今後の取組内容は。
(2)教育行政について
ア GIGAスクールの取組について
(ア) 現状と課題は。
(イ) 活用状況の調査から見られる課題は。
(ウ) 今後の取組内容は。
イ 隠れ教育費について
(ア) 現状と課題は。
(イ) 今後の取組内容は。
(3)選挙について
ア 投票率向上に向けた取組について
(ア) 現状と課題は。
(イ) 今後の取組内容は。 |
 |
一般質問 |
松本 樹影議員 |
(1)市政一般について
ア 厚木市緑の基本計画について
(ア) 現状と課題は。
イ 道路行政について
(ア) 道路整備について、現状と課題は。
(イ) 渋滞解消について、現状と課題は。
(ウ) 通学路の安全確保について、現状と課題は。
ウ 本市の将来像について
(ア) 現状と課題は。
エ 企業誘致について
(ア) 土地区画整理事業による手法での現状と課題は。
(イ) 土地区画整理事業によらない手法での現状と課題は。 |
 |
一般質問 |
田 昌慶議員 |
(1)教育行政について
ア 「厚木市の学校給食をよりよくするための署名2024」について
(ア) 厚木市民2432筆の署名を受けて見解を問う。
(2)市政一般について
イ ペロブスカイト太陽電池の導入について
(ア) 現状と課題は。 |
 |
一般質問 |
奈良 直史議員 |
(1)市政一般について
ア 公園や公共施設の利活用について
(ア) 公園、市有地等におけるキッチンカー出店について見解は。
イ 多文化共生社会について
(ア) 外国籍住民、外国籍労働者の現状と課題は。
(イ) 多文化共生施策の現状と課題は。
(ウ) コミュニケーション支援の現状と課題は。 |
 |
会議日ごとに表示します。