本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議・委員会録画配信

本会議・委員会録画配信

会議名から録画を検索


会議日ごとに表示します。
1登録件数 35 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和7年第2回会議(2月定例会議)
会議日:令和7年2月20日(本会議(初日))
議事進行   録画配信へのリンク
会議日:令和7年2月21日(本会議(2日目))
議事進行   録画配信へのリンク
 令和7年第2回会議(2月定例会議)
会議日:令和7年2月21日(予算決算常任委員会)
議事進行   録画配信へのリンク
 令和7年第2回会議(2月定例会議)
会議日:令和7年2月28日(本会議(3日目))
一般質問 橋 豊議員
ネクストあつぎ
(1)市政一般について
  ア スポーツの聖地について
  (ア) 今後の考えは。
  イ 愛甲石田駅北口駅前広場について
  (ア) 現状と課題は。
  (イ) 今後の取組内容は。
  ウ 道路陥没等の対応について
  (ア) 現状と課題は。
録画配信へのリンク
一般質問 村 真和議員
新政あつぎ
(1)市政一般について
  ア 食料・農業・農村基本法の改正について
  (ア) 現状と課題は。
  (イ) 今後の取組内容は。
  イ 公共スポーツ施設の管理運営について
  (ア) 現状と課題は。
  (イ) 今後の取組内容は。
  ウ アミューあつぎの管理運営について
  (ア) 現状と課題は。
  (イ) 今後の取組内容は。
録画配信へのリンク
一般質問 栗山 香代子議員
無会派
(1)市政一般について
  ア 災害対応について
  (ア) 公共下水道の状況は。
  (イ) 災害廃棄物に関して現状と課題は。
  イ 高齢者の外出支援について
  (ア) 現状と課題は。
  (イ) 今後の方向性は。
  ウ 働き方改革について
  (ア) 現状と課題は。
録画配信へのリンク
一般質問 小嶋 正博議員
あつぎ一新
(1)市政一般について
  ア 金融教育について
  (ア) 若年層への金融教育の取組状況は。
  (イ) 節約を推進することは可能か。
  イ 地域活性化について
  (ア) 本市でのヨガ実施状況は。
  (イ) 本市に適したヨガイベントは可能か。
  ウ ミドルシニアのeスポーツについて
  (ア) フィットネスとしてeスポーツを取り入れる考えはあるか。
録画配信へのリンク
一般質問 山口 保子議員
ネクストあつぎ
(1)市政一般について
  ア 開発行為について
  (ア) 現状と課題は。
  イ 不法投棄について
  (ア) 現状と課題は。
録画配信へのリンク
一般質問 田口 孝男議員
ネクストあつぎ
(1)市政一般について
  ア 市内公共施設や事業所から排出される食品廃棄物の資源化について
  (ア) 現状と課題は。
  (イ) 今後の取組は。
  イ 分煙環境の整備について
  (ア) 現状と課題は。
  (イ) 今後の取組は。
(2)教育行政について
  ア インターナショナルセーフスクールについて
  (ア) 認証に向けた取組状況は。
  (イ) 今後の方向性は。
録画配信へのリンク
一般質問 白川 美作江議員
公明党
(1)市政一般について
  ア 帯状疱疹ワクチンの助成事業について
  (ア) 定期接種化へのスケジュールは。
  (イ) 定期接種対象者以外への経過措置は。
  イ 子育て支援について
  (ア) 保育所・幼稚園等での給食費の保護者負担の現状は。
  (イ) 保護者負担軽減への今後の取組について市の考えは。
(2)厚木市立病院について
  ア 病院の運営について
  (ア) 現状と課題は。
  (イ) 看護師・看護補助者等の充足状況は。
  (ウ) 高齢者の入院患者増加に伴う課題への対応は。
録画配信へのリンク
会議日:令和7年3月3日(本会議(4日目))
一般質問 石井 芳驪c員
きずな
(1)市政一般について
  ア 地域における協力団体等の活動について
  (ア) 存続が難しい状況下にある自治会等の現状の把握と課題は。
  (イ) 課題解消に向けた対策と対応は。
  (ウ) 全国的にもモデルとなるような研究会の設置をする考えは。
録画配信へのリンク
一般質問 渡辺 貞雄議員
あつぎみらい
(1)市政一般について
  ア 市長公約について
  (ア) 市長就任から2年経過したが、公約実現の達成状況は。
  (イ) 残された公約実現への決意は。
  イ 厚木市斎場について
  (ア) 年末年始の利用状況は。
  (イ) 火葬待ちが発生している状況を問う。
(2)教育行政について
  ア 市立小・中学校の適正規模・適正配置について
  (ア) 今後の取組とスケジュールは。
  (イ) 学校統廃合に向けた検討組織の設置状況は。
  (ウ) 統廃合後、どのような学校像を目指すのか。
録画配信へのリンク
一般質問 田 昌慶議員
あつぎの会
(1)市政一般について
  ア ペロブスカイト太陽電池の導入について
  (ア) 現状と課題は。
録画配信へのリンク
一般質問 松田 則康議員
あつぎみらい
(1)市政一般について
  ア 環境行政について
  (ア) 本市のリサイクルの現状と課題は。
  (イ) ごみ減量の現状と課題は。
  (ウ) 民間委託の考えは。
  イ 厚木市議会議員の報酬について
  (ア) 本市の議員報酬は適正か。また、報酬審議会に諮る考えは。
  ウ 市職員の適正配置について
  (ア) 配置転換の際に退職する職員が多いように見受けられるが、実態は。また、メンタルヘルスの観点からはどうか。
(2)教育行政について
  ア 学校給食について
  (ア) 給食費無償化ができたが、効果と課題は。
  (イ) 地産地消の実態はどうか。
録画配信へのリンク
一般質問 山ア 由枝議員
公明党
(1)市政一般について
  ア 市民協働事業について
  (ア) 現状と今後の取組は。
  イ 防災対策について
  (ア) 災害時における市が設置する避難所等の望ましいトイレ環境の取組は。
  (イ) 災害時、日本語が困難な方々への情報提供をスムーズにするための事前の取組は。
  ウ 地域交通について
  (ア) 現状と今後の取組は。
録画配信へのリンク
一般質問 寺岡 まゆみ議員
公明党
(1)市政一般について
  ア 市民福祉の向上について
  (ア) 令和6年度に新たに設置した組織の現状と課題は。
  (イ) 令和7年度の組織変更に対する考えは。
  イ スポーツ・観光について
  (ア) 新たなパークゴルフ場整備を進め、温泉施設との連携により、観光振興につなげる考えは。
  ウ 子ども食堂について
  (ア) 児童に食事作りの提供を行う団体に、夏休み等の小学校を提供してはいかがか。
録画配信へのリンク
一般質問 津森 英里花議員
無会派
(1)市政一般について
  ア 地域防災力の強化について
  (ア) 現状と課題は。
  (イ) 今後の取組は。
(2)教育行政について
  ア 学用品の再利用について
  (ア) 現状と課題は。
  イ 教員の働きやすい環境づくりについて
  (ア) 現状と課題は。
  (イ) 今後の取組は。
録画配信へのリンク
会議日:令和7年3月4日(本会議(5日目))
一般質問 高橋 伸也議員
あつぎの会
(1)市政一般について
  ア 介護職人材確保支援事業ついて
  (ア) 取組状況は。
(2)教育行政について
  ア 本市における児童・生徒の健康について
  (ア) 現状と課題は。
録画配信へのリンク
一般質問 田 浩議員
無会派
(1)ごみ収集作業員退職不補充について
  ア 2020年以降の曖昧な答弁について
  (ア) 進展を問う。
(2)福祉について
  ア 課題について
  (ア) 見解を問う。
(3)学校運営について
  ア 課題について
  (ア) 見解を問う。  
(4)行政運営について
  ア 過去数年について
  (ア) 実績はどうか。
録画配信へのリンク
一般質問 望月 真実議員
新政あつぎ
(1)教育行政について
  ア 受験について
  (ア) ヤングケアラーや不登校など、支援が必要な児童・生徒への支援体制は。
(2)市政一般について
  ア 居場所づくりについて
  (ア) 子ども、高齢者、それぞれの居場所づくりに対する支援状況と課題は。
  (イ) 物価高騰等における補助金の考え方は。
  イ ペットとの同行、同伴避難について
  (ア) 拡充状況はどうか。また、新規の避難所の指定はあるか
  (イ) 周知の工夫は。
  ウ 道路陥没事故を踏まえた対応について
  (ア) 本市での類似リスクは。また、今後のリスク低減の取組は。
  (イ) 下水道維持管理の課題は。
  (ウ) 道路管理者としての責任と今後の取組は。
録画配信へのリンク
一般質問 岩ア 一弥議員
あつぎ一新
(1)市政一般について
  ア 家庭系ごみの減量化について
  (ア) 昨年度の排出量が削減目標を上回る数値を達成している中での現状の課題は。
  イ 廃棄物減量のための3Rの推進について
  (ア) 現状と課題は。
  ウ 市職員の隠れた負担について
  (ア) 現状認識と課題は。
  エ 災害時発生時のペット避難(同伴避難)について
  (ア) 現状と課題は。
(2)選挙について
  ア 投票率向上に向けた取組について
  (ア) 今後の取組は。
録画配信へのリンク
一般質問 瀧口 慎太郎議員
ネクストあつぎ
(1)市政一般について
  ア ごみ収集について
  (ア) ごみ収集業務の現状と課題は。
  イ 老人福祉センター寿荘について
  (イ) 利用状況と今後の方針は。
  ウ 文化・芸術・歴史の聖地について
  (ア) 情報発信強化と取組状況は。
録画配信へのリンク
一般質問 名切 文梨議員
あつぎの会
(1)福祉政策について
  ア 介護崩壊の防止について
  (ア) 市としてできることは。
(2)スポーツの聖地づくりについて
  ア 安全対策について
  (ア) 現状と課題は。
  (イ) 対応策は。
(3)教育行政について
  ア フリースクールについて
  (ア) 現状と課題は。
  (イ) 対応策は。
(4)医療政策について
  ア 厚木市立病院について
  (ア) 患者や患者の家族の思いに向き合う姿勢は。
  (イ) これまで指摘した課題について取り組んだことは。
録画配信へのリンク
一般質問 奈良 直史議員
ネクストあつぎ
(1)市政一般について
  ア 公共施設について
  (ア) 公共建築工事における市内事業者への発注の現状と課題は。
  (イ) PPP/PFI手法導入の優先的検討に関する要綱について見直しの考えはあるか。
  イ 市内生産品活用について
  (ア) 現状と課題は。
  ウ 交通政策について
  (ア) リニア中央新幹線が本市に及ぼす効果について現状と課題は。
  (イ) 鳥屋車両基地内への旅客線化の建設要望について、近隣市町村へ協力する考えは。
録画配信へのリンク
 令和7年第2回会議(2月定例会議)
会議日:令和7年3月6日(総務企画常任委員会)
議事進行   録画配信へのリンク
会議日:令和7年3月6日(予算決算常任委員会 総務企画分科会)
議事進行   録画配信へのリンク
会議日:令和7年3月7日(市民福祉常任委員会)
議事進行   録画配信へのリンク
会議日:令和7年3月7日(予算決算常任委員会 市民福祉分科会)
議事進行   録画配信へのリンク
会議日:令和7年3月10日(環境教育常任委員会)
議事進行   録画配信へのリンク
会議日:令和7年3月10日(予算決算常任委員会 環境教育分科会)
議事進行   録画配信へのリンク
会議日:令和7年3月11日(都市経済常任委員会)
議事進行   録画配信へのリンク
会議日:令和7年3月11日(予算決算常任委員会 都市経済分科会)
議事進行   録画配信へのリンク
会議日:令和7年3月17日(予算決算常任委員会)
議事進行   録画配信へのリンク
 令和7年第2回会議(2月定例会議)
会議日:令和7年3月18日(本会議(最終日))
議事進行   録画配信へのリンク
 令和7年第2回会議(2月定例会議)
会議日:令和7年3月18日(広報広聴特別委員会)
議事進行 1.あつぎ市議会だより(第271号)1面主見出し及び掲載内容について
2.あつぎ市議会だより(第271号)1面掲載写真の選定について
録画配信へのリンク
1登録件数 35 件    
Copyright © Atsugi City. All rights reserved.